top of page

​訪問介護

​身体介護

用を足すアイコン1.png

食事や排泄、入浴介助などを職員がご利用者様の身体に直接触れて行う介護のことです。

生活する上でご利用者様ができないことを支援します。

​生活援助

ロングTシャツアイコン1.png

ご利用者様が自身や家族の代行によって家事を行うことが困難な場合、職員がご利用者様宅を訪問します。日常生活の家事を(掃除、洗濯、買い物代行、調理など)介護保険内で行います。

​障害者支援

​身体介護

宿泊アイコン2.png

ご利用者様の身体に直接接触して行う介助サービスです。(排泄介助、移動移乗介助、入浴介助等)

​*ADLや意欲の向上に向けて利用者と共に行う自立支援のサービスです。

*ADLとは....

日常生活動作の事で、具体的には「歩く」ことや「着替えをする」「入浴する」など日常生活を送るうえで欠かせない基本的な動作を示します。

​生活援助

ロングTシャツアイコン1.png

ご利用者様が単身、ご家族がご病気などの場合に自立支援やご家族の負担軽減のために適切なサービスをご提供いたします。

​外出支援

介護のピクトグラム aa_edited_edited.png

​通院介助・公的手続きなど社会生活を営む上で必要不可欠な外出をされる移動時などのサービスを行っております。

自費(保険外)

スプレー洗剤のアイコン2_edited.png
ほうきのアイコン1_edited_edited_edited.png

​自費サービス

パンフレット

​介護保険では行えない病院同行、外出への付き添い年末の大掃除や草むしり、模様替え、窓ふきなどのお手伝いを行っています。

例えば...

・介護保険の認定は受けていないけど一人で病院に行くのは不安だ

・遠方に用事があるのに電車移動が不安だ  などなど

​場合によっては介護保険の認定を受けていない方でもご利用いただく事が出来ます。 詳しくはご相談ください。

bottom of page